ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月01日

H25 12/30 鳴門堂浦の中野一渡船さんにてカレイ釣り!!

【H25 12/30】 【天候】晴れ時々雨  【潮】?? 【釣り場】徳島県鳴門市堂浦 【釣行時間】6:00~16:00【釣り方】筏釣り 投げ釣り
【本日の釣果】カレイ×1 ハゼ×3 キス×2

今年も最後の最後で行って参りました。


なんとか一枚釣り上げることが出来ました。


次回は花見カレイで行きたいですテヘッ














にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。
  


Posted by シンゴ at 21:27Comments(0)カレイ

2012年12月31日

鳴門でカレイ33㎝!!

【H24 12/30】 【天候】雨  【潮】? 【釣り場】筏 【釣行時間】6時分~16時分【本日の釣果】カレイ×1 ハゼ×多数


今回は徳島県鳴門の中野一渡船さんの筏釣りに雨の中行って参りました!



かなり風と雨がひどく厳しい釣りでしたがなんとか一尾釣ることが出来ました!


今度はもっと晴れた日に行きたい!





にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。



  


Posted by シンゴ at 12:24Comments(0)カレイ

2012年12月07日

H24 12/2 淡路島 志筑新島でカレイ!!

【H24 12/2】 【天候】晴れ 【潮】?【釣り場】淡路島 志筑新島 【釣行時間】4時00分~12時30分【釣り方】投げ釣り
餌:マムシ アオイソメ ユムシ 【本日の釣果】カレイ×1 マゴチ×1 キス×1



やっと釣れました!!


嬉しい一枚です!!









にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。




  


Posted by シンゴ at 02:19Comments(0)カレイ

2012年08月27日

田ノ浦漁港でキス

【H24 8/18】 【天候】晴れ 【潮】? 【釣り場】田ノ浦漁港 【釣行時間】4:00~13:00 【本日の釣果】キス×25くらい 小アジ多数


釣りが本当にしたいです!!



なかなか行けないですが今回職場の後輩N澤くんと釣行ニコニコ


とりあえず画像のみです!









にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。






  


Posted by シンゴ at 01:59Comments(0)キス

2011年11月26日

11/23 大蔵海岸釣行!!

【H23 11/23】 【天候】晴れ 【潮】中潮【釣り場】大蔵海岸【釣行時間】3時30分~翌日12時00分【釣り方】投げ釣り【本日の釣果】N澤君が釣ったガシラとアイナメ 私は・・・ダウン




めちゃめちゃ久しぶりの釣行~~~~アップ




今回周りでカレイを釣った人は一人だけみたいでしたタラ~



今年までにあと一回は釣りいきたいなぁ~~~~!!




クサフグ




ガシラ




アイナメ






にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。

  
タグ :カレイ


Posted by シンゴ at 23:11Comments(0)カレイ

2011年10月10日

泉大津市小津島町の人工沖向きテトラでタチウオ!!

【H23 10/9】 【天候】晴れ【潮】中潮【釣り場】泉大津市小津島町 人工沖向きテトラ【釣行時間】17時30分~20時00分【釣り方】ドジョウの引き釣り【本日の釣果】タチウオ×5 多数バラシ



かなり久しぶりの釣行です。



今回は同じ職場のN澤君と泉大津市小津島町の人工沖向きテトラへ行くことにしました!



夕マズメ、ギリギリ着いたので釣り人でぎっしりです。



なんとか間に入らせて頂き早速キャスト!



数投目で久しぶりのグンッ


きたーーーーー!!チョキビックリ



この感触最高です。



その後、4匹追加!多数バラシ!!



N澤君は1匹のみ!ですが、すごく喜んでました!
なんとか釣れたのでよかった!!












にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。

  
タグ :タチウオ


Posted by シンゴ at 02:10Comments(0)タチウオ

2010年11月21日

大蔵海岸(明石市役所前)でカレイ狙い・・・

【H22 11/14】 【天候】晴れ 【潮】?【釣り場】大蔵海岸(明石市役所前)【釣行時間】3時00分~9時00分【釣り方】投げ釣り(アオイソメ、マムシ、ユムシ)【本日の釣果】チャリコ×2




またまた久しぶりの釣行です。



休日があまりないため、当然家族サービスもしないといけないので
でも、釣りには行きたいので9時まですることに・・・。



結論から言うとカレイは釣れませんでした。



っていうか今までカレイ釣ったことありません。











この親子が朝方、カレイをかけてましたが手前でゴミに引っかかりカレイが見えていたのに痛恨のバラシ!!















その後、一睡もせずに帰宅しシャワーを浴びて速攻、みさき公園に嫁と娘を連れて行きました。



眠すぎてイルカショーで爆睡してしまいました。



次回はじっくりゆっくり釣りがしたいです・・・。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。


  


Posted by シンゴ at 22:43Comments(0)ボウズ

2010年10月11日

太刀魚4匹!!

【H22 10/10】 【天候】晴れ【潮】??【釣り場】泉大津市小津島町の人工沖向きテトラ【釣行時間】17時30分~19時30分【釣り方】ドジョウの引き釣り【本日の釣果】タチウオ×4



今年初のタチウオ!!



仕事と家族サービスでなかなか釣りへ行けません・・・。



毎年行ってた高石市高砂テトラはもう入れなくなったみたいで
仕方なく泉大津市小津島町の人工沖向きテトラ
に行くことに。



途中、住之江の伊勢吉によってドジョウ3匹購入し日没まで時間がないためダッシュで
ポイントへ・・・。



着いてみると車だらけの人だらけ。



なんとか両サイドの人に一声かけて何とか入れてもらいました。



とにかくすごい数の釣り人・・・。



早速、用意をして第一投でぐぐぐっ!



この調子でバンバン釣ったんで~~~!!



しかし、その後はポツポツ釣れるだけで結局4匹のみで終了。



雨の影響かな~?














にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。






  
タグ :タチウオ


Posted by シンゴ at 21:27Comments(0)タチウオ

2010年08月24日

日本海にマイカ釣りへ・・・。

【H22 8/1】 【天候】晴れ【釣り場】京都府京丹後市網野町島津 【釣行時間】18時00分~23時30分 【釣り方】スッテ【本日の釣果】マイカ多数




久しぶりです。



ちょこちょこ釣りには行っていますが、仕事がかなり忙しく更新できませんでした。



写真を撮る暇がなかったのでココの船のホームページに詳細が・・・。



8/1のどこかに私いてます!!



BLUE WATER(ブルーウォーター) http://www.bluewater516.com/top.htm









にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。





  
タグ :マイカ


Posted by シンゴ at 02:49Comments(0)マイカ

2010年04月30日

今週末 5/1(土)、和歌山に釣行予定です。

職場の後輩たちがアオリイカを釣りたいらしいので和歌山になりそうです。



僕は何でも釣れればいいので何か必ず釣ってきます・・・。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。




  


Posted by シンゴ at 14:07Comments(0)

2010年04月19日

淡路島(津名港の志築新島側と生穂新島側、松帆)でカレイ?

【H22 4/18】 【天候】晴れ 【潮】中潮 【釣り場】淡路島(津名港の志築新島側と生穂新島側、松帆 【釣行時間】2時00分~18時00分 【釣り方】投げ釣り(アオイソメ、マムシ)【本日の釣果】ボウズ(ちっちゃいアナゴとテンコチは釣りましたけど・・・。)



久しぶりに釣りに行けるのでかなりテンションが上がってしまいなかなか寝れない!
今から寝ると寝坊しそうなので職場の後輩A井君にメールを入れて強引に出発!



途中、南港のTポートで餌を買い、スタッフさんに話を聞いたところ『松帆は潮の流れが速く初心者向きではないですよっ』と言われたので急きょ変更。



つり人社 関西海釣りドライブマップ 大阪湾~須磨灘(須磨~赤穂 淡路島全域)を見ながらカレイの実績ポイントを確認して津名港に変更。
(ナチュラムでは売ってないですが、魚種別の詳細なポイント紹介が載っています。釣具店・エサ屋・渡船屋の場所・電話番号なども載っています。初めて行く場所では結構頼りになります!)


つり人社 海釣りドライブマップ2 東京湾ベイエリア
つり人社 海釣りドライブマップ2 東京湾ベイエリア

こんな感じの本です。





最初は津名港の志築新島の1番奥の角(写真撮る忘れました)で開始・・・って言っても夜中・・・。
ココらへんは車を横付けできるのですごく便利です。(ココは全く根がかりしません)
何も釣れないだろうと思いながらも竿を出して穂先を見ていたらコンコンっと竿がお辞儀をしたので引き上げるとちっちゃいアナゴでした。






夜が明け始めたので気合いを入れて投げるも全くアタリがありません。
僕ら以外にも9人ほどカレイ狙いの人がいましたが、手のひらサイズのカレイ1匹のみで
9時くらいでみんな見切りをつけてほとんどいなくなりました。



でも、あとから来たおっちゃんがキスを3匹釣ってました。
ボチボチ上がってるみたいです。
うらやましい・・・。



僕らも移動で反対側の生穂新島へ。



こちらも車横付けでき、トイレも近くにあります。
ココは砂地らしくココも全く根がかりしません。
もう少ししたらキスも釣れるみたいです。



フェリー乗り場跡の先端もカレイ釣れるそうですが、漁師が網を張ってるので注意!!




向こう側が志築新島です。


先行者の方に釣果を聞くとココでも手のひらサイズのカレイが1匹のみ。
取りあえず投げてみたがテンコチ1匹のみでその後も反応なし・・・。



次は松帆へ移動。



すぐ手前に藻?があり、30メートルから急に深くなってるみたいです。






先行者の方に話を聞くとココもダメだそうです。
取りあえず投げてみたが、反応なし。



あか~~~~~~~~~~~~ん!!
カレイどこにいてんねや~~~~!!


近々、リベンジしたいです。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。


  


Posted by シンゴ at 20:40Comments(0)カレイ

2010年04月16日

H22 4/18に淡路島に釣りに行きます。

久しぶりに釣りに行けそうです・・・。


最近、投げ釣りに興味があります。


っていうかカレイが食べたいんです。



なので一応、淡路島で投げてきます。



釣れたらいいのにな~!!



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村←釣り(近畿釣行記)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします



  


Posted by シンゴ at 12:35Comments(0)

2009年11月16日

串本大島に釣行 マダイ ウスバハギ サンバソウ・・・

【H21 11/8】 【天候】晴れ 【潮】中潮 【釣り場】串本大島 【釣行時間】6時00分~18時00分 【釣り方】ズボ釣り(アオイソメ、オキアミ、アケミ貝) 飲ませ釣り(アジ) 【本日の釣果】マダイ×1 ウスバハギ×1 カワハギ×1 サンバソウ×3



ブログ書くの遅くなりました・・・。(最近、忙しくて)



今回も前回と同じカセ釣り専門のフィッシング隼にお世話になりました。



ポイントに着いてすぐにカワハギが釣れて今日は爆釣か??



と思ったがその後、全くアタリなし。



付けた餌もそのまま・・・。



午後に入り潮が動き始めた頃、カゴにオキアミを入れてオキアミ(ボイル)を付けて底20メートルに沈めておいた竿先がグングンッと動いている。



カワハギ釣り用の竿を置き、慌てて取りに行きアワセを入れるとのった~~~~~!!



結構、引くので何かと思うとウスバハギでした。
初めて釣ったのでうれしい。



この頃からサンバソウがポツポツ釣れだしたがカワハギは全くダメ・・・。




アジの飲ませ釣りも結局ダメでしたが、Fさんがヒラメを釣り上げました。
あとで聞いたのですが、違うポイントではメジロが釣れてました。
いつも、ポイントが少しズレているような・・・。
自然相手ですからこればっかりは無理かな!!



そして、最後の最後で大きな喜びがありました。



またまたオキアミを付けて沈めている途中に、グググッアワセると何か乗ってます。
慎重に巻き上げていくと綺麗なマダイでした。
これも初めてで結構引くもんなんですね。


ルアー釣りも面白いけど、餌釣りも面白い。
色々な魚種が釣れるので上げて見るまでのハラハラドキドキが堪らないです。








最近はシーバスしてないので時間を見つけて近くの南港でも行こうと思います。



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。   


Posted by シンゴ at 14:43Comments(0)複数魚種

2009年11月04日

久しぶりです!!

【H21 11/4(水)

今週末にまたまた串本に言ってきます。


今回もカワハギ狙いです。



また、釣れたらブログ更新します・・・。



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。


  
タグ :カワハギ


Posted by シンゴ at 21:08Comments(0)カワハギ

2009年09月26日

9/23 和歌山県串本に釣行

【H21 9/23(水)】 【天候】晴れ【潮】中潮 【釣り場】和歌山県串本【釣行時間】6:00~18:00 【釣果】カワハギ×2 アジ×??【エサ】アオイソメ オキアミ



今回はTさんとTさんの彼女のAちゃんとFさんと串本まで行ってきました。



私は今まであまりエサ釣りをしたことがないので色々皆さんに教えてもらいながらやっていました。仕掛けもすべて作って頂いたので詳しいことが書けません・・・ガーン



次回はちゃんと自分で仕掛けを作れるよう、書けるようにしておきます(多分・・・)。



お世話になったのはっていう船で船頭さんがすごく若くて親切な方でした!!



ポイントに着いて早速、カワハギ狙いで仕掛けを投入!!
しばらくすると、ブルブルっと手に感触が伝わってきたのであわせを入れると
カワハギでした!!





去年、釣ったカワハギよりもデカイし、肝がいっぱい入っててかなりうまかったです!!



その後、すぐに一匹追加してからはアタリが全くなくなり来たと思ったらコイツです。







可愛い顔してるんやけど、ラインを噛み千切るから厄介です。



昼過ぎくらいにアジが回遊してきたのでカゴ釣りをしてアジをゲット!!
小さいのから30センチ程までたくさん釣れました。



カワハギがあまり釣れなかったので10月にもう一度行く予定です。
船頭さんに色々聞くと、カワハギの餌は群れごとに食いついてくるのが違うため、色々用意しておく方がいいとのこと!!
アサリ、アオイソメ、アミエビ、ブラックタイガー、アオリイカ(冷凍のもの)などなど・・・。



今回は朝から終わりの一時間前まで同じポイントでしていてそれが良くなかったみたいで、私たちの近くで同じくカワハギを狙っていた人たちは昼過ぎに早々とポイント移動。
これが正解でその人たちは移動してからカワハギ、コロダイ(かなりでかかった)、ウスバハギ、アジなどでした。



でも、私は結構、満足しています。渋い中でも本命のカワハギを2匹ですが釣れましたので。
次回は大漁になるといいなぁ~~~~~~。








にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。   


Posted by シンゴ at 14:09Comments(0)カワハギ

2009年09月22日

明日は和歌山県の串本まで行く予定です。

明日は職場の近くの飯屋のTさんとその友達のFさんとTさんの彼女のAちゃんと串本まで行ってきますニコニコ



色々釣れるみたいですが、カワハギがボチボチ釣れてるみたいだそうです。



餌釣りもしますが、ルアーもしようと思ってます。



さてさて、何が釣れるやら・・・。



ボウズは避けたいですわ・・・。



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。


  
タグ :カワハギ


Posted by シンゴ at 13:08Comments(0)カワハギ

2009年09月18日

またまたタチウオ

【H21 9/16(水)】 【天候】晴れ【潮】中潮 満潮【釣り場】高石市【釣行時間】18:00~20:00 【釣果】タチウオ×??【釣り方】ドジョウの引き釣り




今日は仕事が午前中までで、嫁と娘が朝から京都のお姉ちゃんの家に行くということで釣りへ行くことにした!!



今日もタチウオ狙い。



ポイントに行く途中、釣具屋に立ち寄り店員さんに『南港でもボチボチ太刀魚釣れてるの?』聞くと



店員さん『ボチボチ釣れ始めましたよ!』とのこと。



でも、今日は前と同じ場所に行くことにしました。



前回の時よりも車の数が多いビックリ



でも、木のはしごを上がるとそんなに気になるほど人はいない。



ココは釣り場が広いから隣同士、気になることなく釣りができる。



特に私みたいに何度も何度も繰り返しキャストするにはベストです。



今日もやはり日没後、暗くなってから釣れまくり!!



前回よりもサイズが落ちましたが、数は増え途中ラインが切れて時間ロスしても15匹くらいは釣れました。












にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。





  
タグ :タチウオ


Posted by シンゴ at 00:47Comments(1)タチウオ

2009年09月10日

今年初のタチウオ 8匹のうち一匹は90センチで指4本

【H21 9/9(水)】 【天候】晴れ【潮】中潮【釣り場】高石市【釣行時間】17:00〜20:00【釣果】タチウオ×8【釣り方】ドジョウの引き釣り マナティー90のワインド釣法




久しぶりの釣りです。嬉しすぎます。



今日は今年初のタチウオを狙いに高石市まで行くことにした。






まだまだ人は少ないようでみんな通り過ぎる度に『もうここでタチウオ上がってますん?』と尋ねてくる。



ココで日曜日(9/6)に私の知り合いが3人で爆釣している。



日が暮れてきたのでドジョウをキャスト!!



ちょうど太陽が見えなくなり、辺りが暗くなった時、



グンッ



ん?ん?引きが強い!!去年の釣った奴よりもかなり引く!!



デカいんとちゃうか??



バラさないように慎重に巻いて上がってきたのは指四本で90センチほどのキラキラ光るタチウオでした。



時合いが短い為、写真はあとで撮ることにして投げまくった!!



用意しておいたドジョウ3匹がボロボロになり底をついたのでココからマナティーを投入!!



こんな風にして使いました。
    ↓↓↓↓



(ねじ込み式のケミ、トレーラーフックを固定するトレーラーロックとトレブルフックはまだ刺してません)



このマナティーのワインド釣法で数匹追加!!



バイトは多数バラシも多数。



特に取り込むときに暴れられテトラポットの下に落としたのは辛すぎました。(大きかったのに・・・)



あと、足場が悪いので釣り上げたまんまで足場の良いとこまでの移動中にバラシ・・・。(どアホですわ・・・)



















もっと釣りたいしサイズアップ目指したいので近いうちにまた行きます。



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。  


Posted by シンゴ at 01:22Comments(0)タチウオ

2009年08月20日

カモメ大橋・・・

【H21 8/19(水)】 【天候】晴れ【潮】大潮 【釣り場】カモメ大橋【釣行時間】20:00~23:00



昨日は結果から言うとボウズです。



16日の夕方にふらッとカモメ大橋へ偵察に行ってました。



家族連れの人が多く、みんなサビキでカタクチイワシや豆アジを結構釣ってました。



この日はバイトは数回あったのですが、なかなか乗らずボウズに終わりました。



で、リベンジでもう一度、カモメ大橋へ行ったのですが、バイトすらなく撃沈です。



二組のルアーマンに出会い、釣果を聞くとバイトすらないとのこと。



先端の内側で小魚が沸いてましたが、シーバスに追われている様子はない。



私がライトで照らすと、バシャバシャと騒いでいた。



イワシ?アジ?イナっ子?サヨリの小さいのは確認できたのですがわかりません。



魚に詳しい方、教えてください。



絶対、ここで釣り上げてやろうと思うので、また来てみようと思います。



今日は写真なしです。(風景はいらないでしょ~~~~~(-_-;) )




にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。


  
タグ :シーバス


Posted by シンゴ at 14:29Comments(0)ボウズ

2009年08月04日

福井県小浜市で甲イカ アコウ ガシラ

【H21 8/2(土)、3(日)】 【天候】2日は雨 3日は晴れ【潮】若潮から中潮【釣り場】福井県小浜市宇久 【釣果】甲イカ アコウ ガシラ




会社のみんなで小浜市に遊びに行ってきました。



でも、今回は釣りがメインではないので釣りが好きな奴だけほんの少しだけやってました。



土曜の夜に本当は小浜湾(雲浜、北川河口)の河口周辺にシーバスを狙いに行く予定だったのですが、民宿に着いて早々に晩御飯で全員ビールを飲み干したため運転ができなくなり断念しました。



おいしいご飯を食べた後、早速目の前にある宇久漁港へ。



先ずは探索しようと船の下をみるとモゾモゾと何か動くものを発見!!



『甲イカだぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜!!』



前回に続きまたまたタモで捕獲!!



私、釣りするよりもタモで狙った方が上手いのでは!?



かなり大きい甲イカでした。







海水は底が見えそうなくらい透き通ってて、南港とは比べものならないくらい綺麗です。



シーバスはいないかルアーを投げるも反応なし。



諦めて根魚狙いでM松がアコウを釣りました。







この後から急に大雨になり納竿しました。



翌日も朝の4時から行く気満々でしたが、またまた雨・・・。



7時から雨も止み8時半から船で近くの浜に運んでもらい釣りやバーベキューやらして1日楽しみました。



ガシラはかなり釣れましたがサイズも小さかったので写真は撮ってません・・・。



こんなとこでした。
















シーバスは釣れなかったのでいつか釣りメインでシーバスを釣りにいきたいなぁ〜〜〜!!






にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。
  


Posted by シンゴ at 02:52Comments(2)複数魚種