2009年11月16日
串本大島に釣行 マダイ ウスバハギ サンバソウ・・・
【H21 11/8】 【天候】晴れ 【潮】中潮 【釣り場】串本大島 【釣行時間】6時00分~18時00分 【釣り方】ズボ釣り(アオイソメ、オキアミ、アケミ貝) 飲ませ釣り(アジ) 【本日の釣果】マダイ×1 ウスバハギ×1 カワハギ×1 サンバソウ×3
ブログ書くの遅くなりました・・・。(最近、忙しくて)
今回も前回と同じカセ釣り専門のフィッシング隼にお世話になりました。
ポイントに着いてすぐにカワハギが釣れて今日は爆釣か??
と思ったがその後、全くアタリなし。
付けた餌もそのまま・・・。
午後に入り潮が動き始めた頃、カゴにオキアミを入れてオキアミ(ボイル)を付けて底20メートルに沈めておいた竿先がグングンッと動いている。
カワハギ釣り用の竿を置き、慌てて取りに行きアワセを入れるとのった~~~~~!!
結構、引くので何かと思うとウスバハギでした。
初めて釣ったのでうれしい。
この頃からサンバソウがポツポツ釣れだしたがカワハギは全くダメ・・・。
アジの飲ませ釣りも結局ダメでしたが、Fさんがヒラメを釣り上げました。
あとで聞いたのですが、違うポイントではメジロが釣れてました。
いつも、ポイントが少しズレているような・・・。
自然相手ですからこればっかりは無理かな!!
そして、最後の最後で大きな喜びがありました。
またまたオキアミを付けて沈めている途中に、グググッアワセると何か乗ってます。
慎重に巻き上げていくと綺麗なマダイでした。
これも初めてで結構引くもんなんですね。
ルアー釣りも面白いけど、餌釣りも面白い。
色々な魚種が釣れるので上げて見るまでのハラハラドキドキが堪らないです。

最近はシーバスしてないので時間を見つけて近くの南港でも行こうと思います。

にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。
ブログ書くの遅くなりました・・・。(最近、忙しくて)
今回も前回と同じカセ釣り専門のフィッシング隼にお世話になりました。
ポイントに着いてすぐにカワハギが釣れて今日は爆釣か??
と思ったがその後、全くアタリなし。
付けた餌もそのまま・・・。
午後に入り潮が動き始めた頃、カゴにオキアミを入れてオキアミ(ボイル)を付けて底20メートルに沈めておいた竿先がグングンッと動いている。
カワハギ釣り用の竿を置き、慌てて取りに行きアワセを入れるとのった~~~~~!!
結構、引くので何かと思うとウスバハギでした。
初めて釣ったのでうれしい。
この頃からサンバソウがポツポツ釣れだしたがカワハギは全くダメ・・・。
アジの飲ませ釣りも結局ダメでしたが、Fさんがヒラメを釣り上げました。
あとで聞いたのですが、違うポイントではメジロが釣れてました。
いつも、ポイントが少しズレているような・・・。
自然相手ですからこればっかりは無理かな!!
そして、最後の最後で大きな喜びがありました。
またまたオキアミを付けて沈めている途中に、グググッアワセると何か乗ってます。
慎重に巻き上げていくと綺麗なマダイでした。
これも初めてで結構引くもんなんですね。
ルアー釣りも面白いけど、餌釣りも面白い。
色々な魚種が釣れるので上げて見るまでのハラハラドキドキが堪らないです。

最近はシーバスしてないので時間を見つけて近くの南港でも行こうと思います。

にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。
2009年08月04日
福井県小浜市で甲イカ アコウ ガシラ
【H21 8/2(土)、3(日)】 【天候】2日は雨 3日は晴れ【潮】若潮から中潮【釣り場】福井県小浜市宇久 【釣果】甲イカ アコウ ガシラ
会社のみんなで小浜市に遊びに行ってきました。
でも、今回は釣りがメインではないので釣りが好きな奴だけほんの少しだけやってました。
土曜の夜に本当は小浜湾(雲浜、北川河口)の河口周辺にシーバスを狙いに行く予定だったのですが、民宿に着いて早々に晩御飯で全員ビールを飲み干したため運転ができなくなり断念しました。
おいしいご飯を食べた後、早速目の前にある宇久漁港へ。
先ずは探索しようと船の下をみるとモゾモゾと何か動くものを発見!!
『甲イカだぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜!!』
前回に続きまたまたタモで捕獲!!
私、釣りするよりもタモで狙った方が上手いのでは!?
かなり大きい甲イカでした。

海水は底が見えそうなくらい透き通ってて、南港とは比べものならないくらい綺麗です。
シーバスはいないかルアーを投げるも反応なし。
諦めて根魚狙いでM松がアコウを釣りました。

この後から急に大雨になり納竿しました。
翌日も朝の4時から行く気満々でしたが、またまた雨・・・。
7時から雨も止み8時半から船で近くの浜に運んでもらい釣りやバーベキューやらして1日楽しみました。
ガシラはかなり釣れましたがサイズも小さかったので写真は撮ってません・・・。
こんなとこでした。




シーバスは釣れなかったのでいつか釣りメインでシーバスを釣りにいきたいなぁ〜〜〜!!

にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。
会社のみんなで小浜市に遊びに行ってきました。
でも、今回は釣りがメインではないので釣りが好きな奴だけほんの少しだけやってました。
土曜の夜に本当は小浜湾(雲浜、北川河口)の河口周辺にシーバスを狙いに行く予定だったのですが、民宿に着いて早々に晩御飯で全員ビールを飲み干したため運転ができなくなり断念しました。
おいしいご飯を食べた後、早速目の前にある宇久漁港へ。
先ずは探索しようと船の下をみるとモゾモゾと何か動くものを発見!!
『甲イカだぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜!!』
前回に続きまたまたタモで捕獲!!
私、釣りするよりもタモで狙った方が上手いのでは!?
かなり大きい甲イカでした。

海水は底が見えそうなくらい透き通ってて、南港とは比べものならないくらい綺麗です。
シーバスはいないかルアーを投げるも反応なし。
諦めて根魚狙いでM松がアコウを釣りました。

この後から急に大雨になり納竿しました。
翌日も朝の4時から行く気満々でしたが、またまた雨・・・。
7時から雨も止み8時半から船で近くの浜に運んでもらい釣りやバーベキューやらして1日楽しみました。
ガシラはかなり釣れましたがサイズも小さかったので写真は撮ってません・・・。
こんなとこでした。




シーバスは釣れなかったのでいつか釣りメインでシーバスを釣りにいきたいなぁ〜〜〜!!

にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。
2009年05月06日
画像アップできる今までのん!!
南港①ポイントでガシラ


メバル


食べたいけど南港のは怖い・・・。
タチウオ×3 これは最高にうまかった!ドジョウの引き釣りで!!

ハマチ 本当はブリ、メジロ狙いだったのですが
水深100メートルのところもハマチだらけで・・・。
青物の引きは凄かった!!
大漁です!


にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。


メバル


食べたいけど南港のは怖い・・・。
タチウオ×3 これは最高にうまかった!ドジョウの引き釣りで!!

ハマチ 本当はブリ、メジロ狙いだったのですが
水深100メートルのところもハマチだらけで・・・。
青物の引きは凄かった!!
大漁です!


にほんブログ村←釣り(ソルトルアーフィッシング)ブログランキング参加中です。励みになりますので1日1回ポチッとクリックお願いします。